ブログ
2016年11月10日 木曜日
時間は作るもの
家事、育児、仕事で就寝25時、起床4時
時間に追われている生活が続き
「時間がないから何も出来ない」といつも嘆いていました
そんなときに和太鼓に出会い感動し
和太鼓を始めて毎日が少しずつ変わっていきました
毎週の練習から始まり、お祭りや施設イベントで演奏
結構忙しく活動していますが、
時間の工夫が出来るようになったのです
和太鼓は思った以上に体力を使い
"どぉ~ん どぉ~ん"と重低音で響く音が心地よく
何もかも忘れてストレスを解消する事が出来ます
大音量で聴く音って心臓がバクバクしませんか?
和太鼓も聞いている側は体に振動が伝わってきますが
演奏者は感じません
不思議ですね
秋はお祭りが多く
先日東大和文化祭と上北台公民館祭り、
産業祭に参加しました
文化祭では市民の方に日ごろの成果を見て頂き
他の団体との交流が図れます
いろいろな話が出来てとてもいい機会でした
公民館は舞台と観客席がとても近く、
リズムを取って聞いてくれる方、興味深く見ている方を
舞台側から見ることが出来、気持ち良く演奏が出来ました
産業祭は市内でも大きなお祭りとなり、
私たち団体の今年最後のイベントで
気持も引き締まる中で楽しんできました

仕事や時間に追われてばかりいる生活には張りがなく、
気持ちも落ち込んでしまいがち
何か自分だけの時間が持てるような趣味が
一つでもあったら生活の糧になるように思います
時間を作って、趣味を見つけてみませんか




記 : 立野センター 髙田直子
時間に追われている生活が続き
「時間がないから何も出来ない」といつも嘆いていました

そんなときに和太鼓に出会い感動し
和太鼓を始めて毎日が少しずつ変わっていきました

毎週の練習から始まり、お祭りや施設イベントで演奏
結構忙しく活動していますが、
時間の工夫が出来るようになったのです

和太鼓は思った以上に体力を使い
"どぉ~ん どぉ~ん"と重低音で響く音が心地よく
何もかも忘れてストレスを解消する事が出来ます

大音量で聴く音って心臓がバクバクしませんか?
和太鼓も聞いている側は体に振動が伝わってきますが
演奏者は感じません

秋はお祭りが多く
先日東大和文化祭と上北台公民館祭り、
産業祭に参加しました

文化祭では市民の方に日ごろの成果を見て頂き
他の団体との交流が図れます
いろいろな話が出来てとてもいい機会でした

公民館は舞台と観客席がとても近く、
リズムを取って聞いてくれる方、興味深く見ている方を
舞台側から見ることが出来、気持ち良く演奏が出来ました
産業祭は市内でも大きなお祭りとなり、
私たち団体の今年最後のイベントで
気持も引き締まる中で楽しんできました


仕事や時間に追われてばかりいる生活には張りがなく、
気持ちも落ち込んでしまいがち

何か自分だけの時間が持てるような趣味が
一つでもあったら生活の糧になるように思います

時間を作って、趣味を見つけてみませんか

記 : 立野センター 髙田直子
投稿者 株式会社タカキ