ブログ
2019年5月13日 月曜日
ゴールデンウィーク
久しぶりに投稿です、
今回は、このゴールデンウィークを利用して、
長野県と新潟県へ行ってきた報告です・・・
まずは長野県、今回は「牛に引かれて善光寺参り」
でも有名な?善光寺へ行ってきました
平成元号最後となる4/30と令和元年初日となる
5/1にかけて2日お参り。
最近巷で流行っている後朱印帳も頂いたのですが、
覚悟はしていましたが、さすがに5/1は記帳してもらうのに
相当の行列に参加することとなりましたが
無事頂くことが出来ました
また合わせて善光寺七福神巡りも行い、
万歩計も1万歩を振切りましたが
なかなかの充実でした

次に行ったのが新潟県、
こちらは観光目的ではなくズバリ「お酒」
到着早々に知る人ぞ知る「ぽんしゅ館」訪問
ここは新潟の駅ビル「COCORO」内にあって、
越後93酒蔵の日本酒の利き酒ができるお店です
システムとしては、入口で500円を支払うと
5枚のコインと御猪口をくれます
コイン1枚で1銘柄なので500円で
5種類の銘柄の利き酒が出来るのです

今回で2回目の訪問ですが、
さすがに連休中なのかかなり盛況で、
入場制限が有り入替制での対応でした
いずれにしても日本酒好きにはかなりそそられます
是非皆さんも興味があれば一度行ってみてください
ただし利き酒なので楽しめますが、
物足りなさは有るので、ここは下地作りとし
その後街へ繰り出すことをお勧めします













今回は、このゴールデンウィークを利用して、
長野県と新潟県へ行ってきた報告です・・・
まずは長野県、今回は「牛に引かれて善光寺参り」
でも有名な?善光寺へ行ってきました

平成元号最後となる4/30と令和元年初日となる
5/1にかけて2日お参り。
最近巷で流行っている後朱印帳も頂いたのですが、
覚悟はしていましたが、さすがに5/1は記帳してもらうのに
相当の行列に参加することとなりましたが
無事頂くことが出来ました

また合わせて善光寺七福神巡りも行い、
万歩計も1万歩を振切りましたが
なかなかの充実でした


次に行ったのが新潟県、
こちらは観光目的ではなくズバリ「お酒」

到着早々に知る人ぞ知る「ぽんしゅ館」訪問

ここは新潟の駅ビル「COCORO」内にあって、
越後93酒蔵の日本酒の利き酒ができるお店です

システムとしては、入口で500円を支払うと
5枚のコインと御猪口をくれます

コイン1枚で1銘柄なので500円で
5種類の銘柄の利き酒が出来るのです


今回で2回目の訪問ですが、
さすがに連休中なのかかなり盛況で、
入場制限が有り入替制での対応でした

いずれにしても日本酒好きにはかなりそそられます

是非皆さんも興味があれば一度行ってみてください

ただし利き酒なので楽しめますが、
物足りなさは有るので、ここは下地作りとし
その後街へ繰り出すことをお勧めします














投稿者 株式会社タカキ