ブログ
2021年6月14日 月曜日
これぞ日本の風景だ!新倉山(あらくらやま)から見る富士山。
山梨県の下吉田駅の上に鎮座する新倉富士浅間神社。
今回は外国人に大人気の
景色を観にやってまいりました

駐車場に着きました。
朝の6時くらいなんですが、
車が多く駐まっています

鳥居をくぐって、

振り向くと、富士山



「子育て神木」と呼ばれている桧です。
2つに分かれている場所に、
杉が着生していることから、
この名が付いたそう・・・。杉?

神聖な水で手や口を清めましょう。
手水舎の龍がかっこいい

本殿になります。ここから上を目指します

咲くや姫階段(398段)を上ります

かなり上りますね
案外キツイですが、地元であろう人の中には、
走って上っている人もいました

振り返っての富士山と階段

そして、やっとたどり着きました。五重塔。

この写真を撮りにきたんですが、
桜がまだ咲いていないですね
まぁ天気が良くて、富士山もキレイだし、
良しとしましょう


でも下の方は咲いてるんですよね
この高さでこんなに咲き方が違うのか・・・

帰りは階段ではなく、坂道を下ってかえりました。
体力に自信のない方は、
こちらから上ったほうが良いですね。

富士山をこんなに美しく観れる新倉山は
東京からも近いので、是非、一度来てくださいね。
山梨県富士吉田市 新倉山
今回は外国人に大人気の
景色を観にやってまいりました


駐車場に着きました。
朝の6時くらいなんですが、
車が多く駐まっています


鳥居をくぐって、

振り向くと、富士山




「子育て神木」と呼ばれている桧です。
2つに分かれている場所に、
杉が着生していることから、
この名が付いたそう・・・。杉?

神聖な水で手や口を清めましょう。
手水舎の龍がかっこいい


本殿になります。ここから上を目指します


咲くや姫階段(398段)を上ります


かなり上りますね

案外キツイですが、地元であろう人の中には、
走って上っている人もいました


振り返っての富士山と階段


そして、やっとたどり着きました。五重塔。

この写真を撮りにきたんですが、
桜がまだ咲いていないですね

まぁ天気が良くて、富士山もキレイだし、
良しとしましょう



でも下の方は咲いてるんですよね

この高さでこんなに咲き方が違うのか・・・


帰りは階段ではなく、坂道を下ってかえりました。
体力に自信のない方は、
こちらから上ったほうが良いですね。

富士山をこんなに美しく観れる新倉山は
東京からも近いので、是非、一度来てくださいね。
山梨県富士吉田市 新倉山
投稿者 株式会社タカキ