ブログ
2018年2月27日 火曜日
こんな生き方しています。日本一の○○な場所へ・・・
2017年9月の3連休最終日。
前日は台風の影響で天気が悪かったが、
今日はとっても良い天気。
こんな日はお出かけしたくなるよね。
そんなわけで朝6時に狭山事業所へ。
今回のパートナーはこのスクーター。
行く場所を全然決めていなかったが、
とりあえず秩父へ行ってみようかな~。と、
国道299をひた走る。
道の駅ちちぶに到着。
朝早いので閑散としている。
もう少し先まで行ってみよう。と、
なにげなく国道299を走る。

群馬県に入りました~。
さらに行くと恐竜の足跡発見!
そして上野スカイブリッチに到着。
ここは100円で橋を往復できるんですよ。
ここまで来たら頭をヨギル場所がある。
いつか行こうと思っていたが、
ついつい後回しにしていたあの場所が・・・
そこへ行くしかない!!
そうと決まれば颯爽とバイクにまたがり
南牧村の方へ。
まずは南牧村でご飯を食べよう。ということで、
大日向さんというラーメン屋さんで、
山賊ラーメンを完食。
ここのご主人はとっても話好きで、
もう少し話したかったが、先を急ぐ。
長野県佐久市に到着。
ここまで来たらもう後には引けないな~。
私が目標としていた場所はここ
「日本で海から一番遠い地点」

ここからは車は入れないので、
徒歩で行くことに。
道のりは1.8キロか~なんとかなりそうだな。
最初のうちは緩やかな登り坂で、
「これは余裕だな」と思っていたが・・・
だんだんと道がきつくなっていき・・・
最終的には「これは・・・道・・・なのかな?」
そして歩き出してから
1時間以上してようやく到着。
「うおぉやったー着いたー!」と喜び、
達成感を得たのもつかの間。
1分もしないうちに、
「またあの道を歩いて帰るのか・・・。
すげーやだ」と現実に引き戻される。

それでも帰らなければならないので、
トボトボと来た道を戻る。滞在時間10分程度。
帰りの道中は「バイクで帰りたくない」とか
「明日会社やだわ~」など
愚痴がかなりでていたが、
いざ、バイクが置いてあるところまで
たどり着くと、「おぉ、待っててくれた!
一緒に帰ろう」と感動した。
帰りは南牧村をすこし散策したあと、
遠回りだが児玉、寄居方面から帰った。
夜ごはんは当然、南牧村で買った炭ラーメン。
見た目はアレだけど、
麺にコシがありとてもおいしかった~。

すごく疲れた1日だったが、
本当に充実した1日でした。
今度はどこへいこうかな~。
記 : 日高工場 小場洋佑
前日は台風の影響で天気が悪かったが、
今日はとっても良い天気。
こんな日はお出かけしたくなるよね。
そんなわけで朝6時に狭山事業所へ。
今回のパートナーはこのスクーター。

行く場所を全然決めていなかったが、
とりあえず秩父へ行ってみようかな~。と、
国道299をひた走る。
道の駅ちちぶに到着。
朝早いので閑散としている。
もう少し先まで行ってみよう。と、
なにげなく国道299を走る。
群馬県に入りました~。
さらに行くと恐竜の足跡発見!
そして上野スカイブリッチに到着。
ここは100円で橋を往復できるんですよ。
ここまで来たら頭をヨギル場所がある。
いつか行こうと思っていたが、
ついつい後回しにしていたあの場所が・・・
そこへ行くしかない!!
そうと決まれば颯爽とバイクにまたがり
南牧村の方へ。
まずは南牧村でご飯を食べよう。ということで、
大日向さんというラーメン屋さんで、
山賊ラーメンを完食。
ここのご主人はとっても話好きで、
もう少し話したかったが、先を急ぐ。
長野県佐久市に到着。
ここまで来たらもう後には引けないな~。
私が目標としていた場所はここ
「日本で海から一番遠い地点」
ここからは車は入れないので、
徒歩で行くことに。
道のりは1.8キロか~なんとかなりそうだな。
最初のうちは緩やかな登り坂で、
「これは余裕だな」と思っていたが・・・
だんだんと道がきつくなっていき・・・
最終的には「これは・・・道・・・なのかな?」
そして歩き出してから
1時間以上してようやく到着。
「うおぉやったー着いたー!」と喜び、
達成感を得たのもつかの間。
1分もしないうちに、
「またあの道を歩いて帰るのか・・・。
すげーやだ」と現実に引き戻される。
それでも帰らなければならないので、
トボトボと来た道を戻る。滞在時間10分程度。
帰りの道中は「バイクで帰りたくない」とか
「明日会社やだわ~」など
愚痴がかなりでていたが、
いざ、バイクが置いてあるところまで
たどり着くと、「おぉ、待っててくれた!
一緒に帰ろう」と感動した。
帰りは南牧村をすこし散策したあと、
遠回りだが児玉、寄居方面から帰った。
夜ごはんは当然、南牧村で買った炭ラーメン。
見た目はアレだけど、
麺にコシがありとてもおいしかった~。
すごく疲れた1日だったが、
本当に充実した1日でした。
今度はどこへいこうかな~。
記 : 日高工場 小場洋佑
投稿者 株式会社タカキ | 記事URL
2018年2月19日 月曜日
入間川サイクリングロード
去年チャレンジしたいと思いつつ
実行できていなかったので今回挑戦しました

入間川サイクリングロードは豊水橋から
入間大橋までの片道23kmの
土手のサイクリングロードです

豊水橋橋からスタート

雪の降る前の穏やかな天気で
気持ち良かったです

川越市到着

中間地点初雁橋
ここから入間川の右土手に移動

なぜか、さいたま市到着
ゴール地点見失ってプチ迷子です

大宮国際カントリークラブが
見えてきてしまいました

橋を1本分行きすぎたようです

ゴルフ場の脇を走りながら引き返します


なんとかゴール地点の入間大橋の看板を発見
ゴール地点だけ川の反対側だったので
見逃していました
1時間近くさまよってしまい
すでにくたくたです

途中工事で土手を降ろされ又登り・・・
(登りきついです)

なんとかスタート地点まで帰ってこれました
予定の4時間を大幅に
過ぎてしまいましたが良かったです
復路の半分はお尻が痛くて
立ちこぎになってました

愛車HUMMER
頑張ってくれました

が、次回はもっと装備を整えて挑みたいです
記 : 設計部 須藤誠
実行できていなかったので今回挑戦しました

入間川サイクリングロードは豊水橋から
入間大橋までの片道23kmの
土手のサイクリングロードです

豊水橋橋からスタート

雪の降る前の穏やかな天気で
気持ち良かったです

川越市到着


中間地点初雁橋
ここから入間川の右土手に移動

なぜか、さいたま市到着

ゴール地点見失ってプチ迷子です

大宮国際カントリークラブが
見えてきてしまいました


橋を1本分行きすぎたようです

ゴルフ場の脇を走りながら引き返します


なんとかゴール地点の入間大橋の看板を発見

ゴール地点だけ川の反対側だったので
見逃していました

1時間近くさまよってしまい
すでにくたくたです

途中工事で土手を降ろされ又登り・・・
(登りきついです)
なんとかスタート地点まで帰ってこれました

予定の4時間を大幅に
過ぎてしまいましたが良かったです

復路の半分はお尻が痛くて
立ちこぎになってました

愛車HUMMER



が、次回はもっと装備を整えて挑みたいです

記 : 設計部 須藤誠
投稿者 株式会社タカキ | 記事URL