ブログ
2018年5月25日 金曜日
植樹祭
4/21宮城県岩沼市で開催された
「森の防潮堤植樹祭」に参加して来ました。
縁あって5年前からこの活動に
参加させていただいています。
東北のドングリを自宅や会社で2-4年育て、
その苗木と子どもたちと一緒に被災地を訪れます。
今回私たちグループは約60名で
午前中に植樹しました。
この日は午後から多くのグループや
個人参加者が訪れたそうです。
きっと自分一人だったら続かないと思います。
被災地に、自分が暮らし町に、全国に、
仲間がいるから続けられています。
遠い未来の人たちを守る森が育ってくれたらと
祈りながら今日もドングリに水をやり、
心を被災地に寄せています。
私たちよりも少しだけ先に被災された皆さんが
勇気を出して進めるように。





記 : 髙木聡
「森の防潮堤植樹祭」に参加して来ました。
縁あって5年前からこの活動に
参加させていただいています。
東北のドングリを自宅や会社で2-4年育て、
その苗木と子どもたちと一緒に被災地を訪れます。
今回私たちグループは約60名で
午前中に植樹しました。
この日は午後から多くのグループや
個人参加者が訪れたそうです。
きっと自分一人だったら続かないと思います。
被災地に、自分が暮らし町に、全国に、
仲間がいるから続けられています。
遠い未来の人たちを守る森が育ってくれたらと
祈りながら今日もドングリに水をやり、
心を被災地に寄せています。
私たちよりも少しだけ先に被災された皆さんが
勇気を出して進めるように。

記 : 髙木聡
投稿者 株式会社タカキ | 記事URL
2018年5月25日 金曜日
デジタルボルダリングをしてきました!!
ここ数年のゴールデンウィークは、
子供のサッカーの試合や合宿先に応援に行ったりで
自分への時間はなく・・・サッカー三昧
それはそれでもちろん楽しいのですが・・・(笑)
そんな中、5/2(火)に急に長男が
「明日サッカーOFFになった」と言うので
急きょ友達ファミリーに声をかけ、、、
前日にも関わらずみなOK
3家族のパパお留守番と言ういつもの??
パターーンで(パパさんごめんね)
7名で那須へ出発
次男がユーチューブを見てずっと
行きたい行きたいと言っていた場所・・・
今年3月に出来たばかりの
那須ハイランドパーク内の「ノボランマ」に
行ってきました
GW後半の初日(5/3)と言うこともあり、
朝5時半には家を出ましたが・・・
着いたのは10時半
休憩を2回取りましたが、、
到着まで5時間かかりました
さあ!!説明を受けて、
初めての命綱ハーネスを付けて、
いざボルダリングへ


子供達はどんどん登って
次へ次へとミッションをクリア・・・
私たち母達は・・・おしりが重くて
登れないのではと不安でしたが、、
やってみると、これが楽しい
家事で鍛えてるから??腕の力もまだまだ
あったのか、みんなクリアしました
1人のお母さんは、かなり楽しかったみたいで
習いに通うかなって言ってました(笑)
そして、ボルダリングよりも
これまた楽しかったのが、エアアスレチック
写真がないのですが、くぐったり、またいだり・・
室内型アスレチックで、3人の母達で競争


腰が痛いと言いながら、お腹の底から笑いながら、ゴール
勝負がかかると、燃えますね(笑)
子供たちのたくさんの笑顔も見ることが出来て、
癒され、7時間の滞在を後に・・・
帰りはスムーズに3時間で帰りました
急きょ行くことになり、無計画ではありましたが、
とても楽しく良い思い出が出来ました
子どもたちも大きくなってしまって、
あと何年一緒に出掛けられるかな~と思うと
寂しくもありますが、貴重な時間を
大切にしたいと改めて思いました
優しいパパさん方・・・
いつもお仕事お疲れさまです。
そしてお留守番中、わんこのご飯・
お風呂掃除などなど・・・
ありがとうございました









記 : 本店事務G 関田ひとみ
子供のサッカーの試合や合宿先に応援に行ったりで
自分への時間はなく・・・サッカー三昧

それはそれでもちろん楽しいのですが・・・(笑)
そんな中、5/2(火)に急に長男が
「明日サッカーOFFになった」と言うので
急きょ友達ファミリーに声をかけ、、、
前日にも関わらずみなOK

3家族のパパお留守番と言ういつもの??
パターーンで(パパさんごめんね)
7名で那須へ出発

次男がユーチューブを見てずっと
行きたい行きたいと言っていた場所・・・
今年3月に出来たばかりの
那須ハイランドパーク内の「ノボランマ」に
行ってきました

GW後半の初日(5/3)と言うこともあり、
朝5時半には家を出ましたが・・・
着いたのは10時半

休憩を2回取りましたが、、
到着まで5時間かかりました

さあ!!説明を受けて、
初めての命綱ハーネスを付けて、
いざボルダリングへ



子供達はどんどん登って
次へ次へとミッションをクリア・・・
私たち母達は・・・おしりが重くて
登れないのではと不安でしたが、、
やってみると、これが楽しい

家事で鍛えてるから??腕の力もまだまだ
あったのか、みんなクリアしました

1人のお母さんは、かなり楽しかったみたいで
習いに通うかなって言ってました(笑)
そして、ボルダリングよりも
これまた楽しかったのが、エアアスレチック

写真がないのですが、くぐったり、またいだり・・
室内型アスレチックで、3人の母達で競争



腰が痛いと言いながら、お腹の底から笑いながら、ゴール

勝負がかかると、燃えますね(笑)
子供たちのたくさんの笑顔も見ることが出来て、
癒され、7時間の滞在を後に・・・
帰りはスムーズに3時間で帰りました

急きょ行くことになり、無計画ではありましたが、
とても楽しく良い思い出が出来ました

子どもたちも大きくなってしまって、
あと何年一緒に出掛けられるかな~と思うと
寂しくもありますが、貴重な時間を
大切にしたいと改めて思いました

優しいパパさん方・・・
いつもお仕事お疲れさまです。
そしてお留守番中、わんこのご飯・
お風呂掃除などなど・・・
ありがとうございました










記 : 本店事務G 関田ひとみ
投稿者 株式会社タカキ | 記事URL
2018年5月 7日 月曜日
思い付き
先日の土曜日のお昼に嫁が
「どこかに連れていけ」言うので
お昼ご飯がてら山梨へほうとううどんを
食べに行きました
結婚前に行った事があるお店があったので
向かったのですが、なんと・・・20組待ち
そんなに子供が待てるわけなく
そのお店は諦めて向かい側のお店へ行きました
想像してたほうとううどんとは違いましたが
子供にはとても食べやすい太さと長さで大満足でした
その後は嫁さんが看護学生時代に
都留に住んでいたので、その周辺を散策し
思い付きとはいえ有意義な時間過ごせました


記 : 特販営業G 高崎浩之
「どこかに連れていけ」言うので
お昼ご飯がてら山梨へほうとううどんを
食べに行きました

結婚前に行った事があるお店があったので
向かったのですが、なんと・・・20組待ち

そんなに子供が待てるわけなく
そのお店は諦めて向かい側のお店へ行きました

想像してたほうとううどんとは違いましたが
子供にはとても食べやすい太さと長さで大満足でした

その後は嫁さんが看護学生時代に
都留に住んでいたので、その周辺を散策し
思い付きとはいえ有意義な時間過ごせました

記 : 特販営業G 高崎浩之
投稿者 株式会社タカキ | 記事URL