ブログ
2018年8月29日 水曜日
夏休み木工チャレンジ2018
当社が協賛し、木工の材料を提供している
「夏休み木工チャレンジ2018」
(http://mokkocha.com/)が
小金井宮地楽器ホールで開催されています。
8月29日(水)~9月1日(土)は作品の展示会で、
9月2日(日)に表彰式がおこなわれます。
当社の社員も出演している
PRビデオをぜひご覧下さい。
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/oFw3qwjO9Xw
(写真は作品展示会の様子)


「夏休み木工チャレンジ2018」
(http://mokkocha.com/)が
小金井宮地楽器ホールで開催されています。
8月29日(水)~9月1日(土)は作品の展示会で、
9月2日(日)に表彰式がおこなわれます。
当社の社員も出演している
PRビデオをぜひご覧下さい。
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/oFw3qwjO9Xw
(写真は作品展示会の様子)


投稿者 株式会社タカキ | 記事URL
2018年8月28日 火曜日
平成最後の夏
夏期休暇中に奥多摩へ友人と
キャニオニングをしに行きました
キャニオニングとは、身一つで川に飛び込んだり
濁流を下って目的地まで行く
スリリングなアウトドアスポーツです
ゲリラ豪雨の数日後に行ったため、
普段ライフジャケットを着ないガイドさんも
ライフジャケットを着るほど
水量が多かったそうです
確かに川の流れと水の音は凄まじいのもでした
ガイドさんに続いていざキャニオニング開始
体験してみてわかったのですが、
鼻や口からそれはもう大量の水が
入ってくるのですね...
だけど、自然の中に飛び込むのは
とっても気持ちが良い
それに日常では味わえない浮遊感や
スリルが味わえます
木々や川の一員になったような
不思議な感覚にもなりました
終わった後の疲れも心地良く感じ、
自然の偉大さを実感する1日となりました


キャニオニングをしに行きました

キャニオニングとは、身一つで川に飛び込んだり
濁流を下って目的地まで行く
スリリングなアウトドアスポーツです

ゲリラ豪雨の数日後に行ったため、
普段ライフジャケットを着ないガイドさんも
ライフジャケットを着るほど
水量が多かったそうです

確かに川の流れと水の音は凄まじいのもでした

ガイドさんに続いていざキャニオニング開始

体験してみてわかったのですが、
鼻や口からそれはもう大量の水が
入ってくるのですね...

だけど、自然の中に飛び込むのは
とっても気持ちが良い

それに日常では味わえない浮遊感や
スリルが味わえます

木々や川の一員になったような
不思議な感覚にもなりました

終わった後の疲れも心地良く感じ、
自然の偉大さを実感する1日となりました

投稿者 株式会社タカキ | 記事URL
2018年8月17日 金曜日
入間川七夕祭り
8/4~8/5に開催している
入間川七夕祭りに行ってきました
8/4の夜には花火が上がるのですが、
昨年夜行ったときに人混みがすごかったので
今年は昼間に行ってきました

七夕飾りが多く飾ってあり
どれもがとても良く出来ていました
出店も多く出ていていろいろなものを
食べながら見て回りました

入間川七夕祭りに行ってきました

8/4の夜には花火が上がるのですが、
昨年夜行ったときに人混みがすごかったので
今年は昼間に行ってきました


七夕飾りが多く飾ってあり
どれもがとても良く出来ていました

出店も多く出ていていろいろなものを
食べながら見て回りました


投稿者 株式会社タカキ | 記事URL
2018年8月 9日 木曜日
焼きおにぎり
先週、川越で有名な「かつおぶし中市本店」の
ねこまんま焼きおにぎりを
食べに行ってきました
メニューはかつおといわしの2種類があり、
かつおの方を食べました
自家製のだし醤油を塗り、
最後に大量のかつおぶしを振りかける一品です。
丁度良いサイズで思わず5個も食べてしまいましたが、
とてもおいしかったです
お店の人に聞いたところ、
祝日は15時には完売する事が多いとの事。
また火曜、水曜は焼きおにぎりの販売は
していないとの事でした
川越に立ち寄った際は、是非食べてみて下さい




ねこまんま焼きおにぎりを
食べに行ってきました

メニューはかつおといわしの2種類があり、
かつおの方を食べました

自家製のだし醤油を塗り、
最後に大量のかつおぶしを振りかける一品です。
丁度良いサイズで思わず5個も食べてしまいましたが、
とてもおいしかったです

お店の人に聞いたところ、
祝日は15時には完売する事が多いとの事。
また火曜、水曜は焼きおにぎりの販売は
していないとの事でした

川越に立ち寄った際は、是非食べてみて下さい





投稿者 株式会社タカキ | 記事URL